« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月 アーカイブ

2006年11月16日

そろそろ腰をあげようか

先月は「働き者月間」とか言ってライブしすぎたんで、しばしお休み。

そんなこんなで、もう2週間ほどハンマードダルシマーに指一本触れてない状態。
ま、時折「うぅ。。。弾きたい」とか思ってはいたんだけど、
日常のつれづれをよろりらふらりと過ごしつつ
日々の生活もちゃんとしようか。なんて思ってたんで敢えて自粛。
たまには我慢も必要だしね。
掃除やら家事やら色々諸々をゆったり味わいたい。てぇのもあったし。
少し遠出の散歩とかしたかったし。

やっぱ、日々の生活ってグルーヴを壊さない程度に音と遊ぶのが一番。

とかいいながらも、そろそろ腰を上げようかなって気分が
俺の中で過半数を超えてきたんで、
明日あたりは井の頭公園で遊ぼうかと思ってる。

そういえば井の頭公園での演奏とかパフォーマンスとか出店とかが
許可制になるなんて話もありますね。
ま、金品のからむものが対象ってことなんで、
「アナタみたいのは『大丈夫』だよ」って公園の方には言わたけど。
そこらへんがどうなるのかは、俺も興味津々。
23日と25日に公園の管理事務所で説明会が行なわれるとかって話なんで
ちらりと覗いてみようかとも思っておるのです。

2006年11月18日

11/20(mon)【壱零base】ライブ@アルカフェ[荻窪]

◆11月20日(月) 【alcafe(荻窪)】
 今月も演ります、アルカフェライブ。
 先月のように満員御礼入場不能にゃならんだろうけど、
 まぁ皆さんの時間と気力が許すならいらしてみて下さい。楽しくやりましょう。
 この日はヘブンアーティストのボタンアコーディオン奏者さんと競演っす。
 パリ気分を味わえますよ。

  日 程 ‥ 11月20日(月)

  場 所 ‥ alcafe[荻窪]http://alcafe.incoming.jp/
        ★アクセス★
        JR「荻窪駅」南口b出口より徒歩2分
        東京メトロ 丸の内線「荻窪駅」より徒歩2分
        仲通り商店街入って4つめの角、向かって左手のビル。
        1Fに「オレンジテラ」という雑貨屋さんが入ってます。
        20名くらいで満員になってしまうかわいいお店です。

  時 間 ‥ 開場19:00ころ 
       開演>1stステージ19:30 2ndステージ21:00

  競 演 ‥ 1stステージ、小春(アコーディオン)
              http://blog.drecom.jp/accordion-koharu/
       2ndステージ、俺
              http://ju-be-s.hippy.jp/

 チケット ‥ なし。
       ただしチャージ500円。ライブカフェなのでオーダーも。
       先日のライブ、満員御礼で入場をお断りした方が出たということです。
       もしアレでしたら予約があったほうがよいかもです。


詳細やらその他諸々は【壱零base】サイトを御覧あれ。

2006年11月20日

井の頭公園での演奏・出店が登録制に?(井の頭公園ART*MRT)

井の頭公園でのパフォーマンスやら出店やら路上演奏やらが規制(許可制?登録制?)されるらしい。
俺みたいなのはどーなるんだろう???ってことで、パンフレットが配布された昨日、
音と戯れるついでにちょいとそれを受け取ってきたのです。

パンフ受け取りついでに、係りの方に俺みたいなのはどうなるか訊いてみたんだけど、
「お金稼いでるんじゃないなら登録しなくていいよ、
これはこの公園でお金稼ごうとしてる人たちに関するものだから」って方と、
「や、キミみたいのは人があつまってくるわけだから、登録してお金も稼いじゃえばいいんだよ。
ただし申し訳ないけど登録料は必要だよ(笑)」という人と、
「とりあえず説明会に来てもらって、話を聞いたり話をしてもらったほうがいいですね」という人と
様々で、なかなか興味深かったな(笑)
やっぱ、事が始まる前だから、事業主さんたちも今後どうなっていくんだか見えてない感じ。
そういう部分でいろんな人の協力やら意見やらが大切なんだなぁ。ってのを実感。

本当は、このアートマーケッツに関しての説明会にも参加したいんだけど、
時間の調整がうまくいかなそうなんで、パンフだけもらってきたって次第っす。
誰か、参加なさった方、詳細教えてほしいんですが。。。

ちなみに「説明会」は
 日時:11月23日と25日 17:00から
 場所:東京都西部公園管理事務所の会議室
だそうです。


<以下は件のパンフレットからの抜粋>
=====================================================

「井の頭公園アートマーケッツ(井の頭公園ART*MRT)」

         事業主催者:井の頭恩賜公園100年実行委員会

※出展者を「アートキャスト」と呼称する
※事業主催者・公園管理者・アートキャストの連携・協力により、
 「井の頭公園アートマーケッツ」の運営をルール化を図る。


★<<出展者の資格及び出展できる作品>>

1、出店者の資格
[基本的要件]
井の頭恩賜公園を愛し、自ら制作したアート系の作品(音楽・演技等のパフォーマンスを含む)の出展を通じて、公園を訪れる人々に喜びや安らぎを与え、公園の魅力を高めようとする意欲を有すること。
[具体的資格]
①自ら制作したアート系の作品(音楽・演技等のパフォーマンスを含む)を自ら出展する者であり、
②日本国内に住所を有する満16歳以上の者であること(16~19歳までの方については出展について親権者の同意があること)
 (①及び②を満たさなければ出展資格はありません)

2、出展できる作品
(1)作品の要件
 ①原材料の加工などにより出展者が自ら制作したことが明らかに認められること。
 ②音楽・演技等のパフォーマンスにおいては、演者本人の独創制が認められること
(2)アートマーケッツの事業趣旨との合致
 ①芸術性・文化性を有すること
  アートマーケッツは井の頭公園を芸術・文化の創造・発信の場、市民交流の場を提供するものであり、一般的に相当の芸術性・文化性を有すること
 ②公園の賑わいの創出、活性化に資すること
  アートマーケッツは公園の賑わいの創出、活性化に資する催しでもあり、来園者の興味や関心を惹き、公園の新たな魅力づくりにつながること
 (①又は②に合致すること)

3、作品の例示
(1)絵画・工芸品等
 イヤリング・ネックレス・指輪類等のアクセサリー
 絵画・イラスト・写真類
 その他の手作り品‥金属・木工・陶磁器等の工作品、衣服類等
(2)音楽・演技等のパフォーマンス
 音楽‥楽器演奏、歌唱などの音楽全般
 演技‥ダンス、パントマイム・手品・雑技等の大道芸全般
(3)その他の実演

4、作品の制限等
1)表現上の制限
 公序良俗に反する表現、特定の宗教や信条に偏った表現は認められない
 展示・演技等における音声の発生については、音量に留意し、近隣住民や他の公園(原文ママ)
(2)作品の価格
 アートマーケッツは、高額な美術品の展示販売を目的とするものではなく、来園者が購入しやすい手頃な価格であること
 パフォーマンスにおいては、投げ銭の強要は認められないこと

★<<出展手続き(出展の申し込みから登録証の発行まで)>>
 ◎アートマーケッツには、アートキャストとしての登録を受けた方しか出展できません。
 ◎アートキャストとしての登録には、アートマーケッツの実施に必要な経費として登録料(12000円)の負担が必要となります。(登録料は、効果的な運営を図るため、将来変更される場合もあります)
【アートキャストの登録手続き】
 1、出展登録申込書の提出(提出期限:12月8日[金])
 2、申し込み内容の審査
 3、審査結果の通知(12月中旬の予定)
 4、登録料の振込み
 5、登録証の発行・送付

★<<アートマーケッツの運営について>>
1、開催の時間
  スタートはおおむね午前8:30とします。夜間は開催できません。
2、出展の方法
  「展示ゾーン(先着10人)」「パフォーマンスゾーン(先着100人)」に先着順に出展してください。
  登録証を携帯するとともに、出展許可証を来場者から見える位置に掲示すること
3、展示の面積
  アートキャスト(パフォーマーは除く)一人当たりの展示面積は間口1,5m×奥行1.程度
4、注意事項
  アンプ・スピーカー・大きな音の出る楽器類は使用できません。
  出展に関する第三者とのトラブルは出展者の責任で解決していただきます。
  桜のお花見の時期は混雑するため出展てきません。
  その他出展に関しては、100年実行委員会及び公園管理事務所の指示に従ってください。

========================================
と、まぁ内容は、こんな塩梅でした。


とりあえず、公園はみんなのものである。ってことから
俺みたいに金品のからまない、んでもって、練習してるだけって人間は対象にならないみたい。
で、主旨としては「都立公園条例」に抵触してしまう方を規制しよう、ってんじゃなくて、お互い歩み寄って井の頭公園をさらに活性化させるために協力・共存しませんか。ってなとこでしょうか?

2006年11月21日

行く河の流れは絶えずして

井の頭公園の出店・路上演奏・パフォーマンスを登録制にしようか?っていう
「井の頭公園アートマーケッツ(ART*MRT)」に関して、
其処此処で物議が醸されてる様子。

俺的には「渦中の人じゃねぇな」もしくは
「ボーダーラインギリギリ」か「蚊帳の外」の人間だろうと踏んでるんで、
そんな立場から眺めております、今回の騒動。

とはいえ、かく言う俺も先日、
『井の頭公園での演奏・出店が登録制に?(井の頭公園ART*MRT)』って日記を
此処に書いたおかげで、友人知人から心配やら応援やらを頂いたり、
【壱零base】サイト経由からと推測される様々な知らない方から
問い合わせメールを頂いたりしてビビってます。

中には井の頭公園アートマーケッツをモロに『悪』とか『害』とかと見なしてる方々もいたりして、
そこらへんに疑問を感じてみたりも。

みんな何をそんなに心配してるんだろうか? 
まだ何も始まってないよ。

確かに俺も気になるし心配ではあるけど、
まだ説明会すらなされてない状況だし、話し合いだってまだだ。
入り口すらくぐってない時期にも関わらず、もうすでに
表現の自由が云々とかを掲げちゃってる方も見えたりして、
そーゆー姿勢には首を傾けたくなってくるなぁ。

大抵、こういう場合、「権利」とか「自由」が持ち出された時点で、
話し合いってのは壊れちゃうから、
そこらへんの塩梅をそれぞれの関係者さんが上手く考えようとしてほしいなぁ。

特に、
心穏やかじゃなかったり、騒ごうとしてる人ってのは、「今」の人。
その人たちにふりかかるであろう「規制」とか「基準」とか「登録が云々」とか、
そういうのが妙にクローズアップされちゃってるように見える。

今回のことって、建前的には「2017年に井の頭公園の100周年」てのがあるわけで、
現在、渦中にいる人たちが10年後の井の公の姿を思い描こうぜ、みたいなのが
ちょっと疎かになってるんじゃないのかな?ってのが個人的な意見。

今回の騒動。
多分にお役所さん的考え方だと思ってしまうんですけど、
お役所さんの思い描く理想の井の公の姿ってのは、きっと机上の空論なんだろうとも思うんだけど、
そういうのに対して、現状を知ってる者の立場から、
実のある意見を出すのが、出店してる人やパフォーマンスしてる人や演奏してる人なんだろうと思います。
ま、それだけじゃなくって、
長年様々な迷惑を被っているだろう近隣住人の方々とか
井の頭公園好きの散策者のみなさんなんかも、いろんな意見が出せればいいんじゃないかなぁ。。。

こういうのは俺の単なる夢物語や奇麗事っすか?


ま、新聞でも「危機」とかって取上げられちゃったから、尚更なのかなぁ。。。

今、店を出してたり、パフォーマンスしたり、路上やってる人が
10年後にも井の公で店出してることって、無いんだろうから
とりあえず、ニュートラルな気持ちで、さらには自分の言葉でもって、
23日と25日の説明会に臨めればいいよな。

あちこちのサイトにある情報だって、かなりまちまちで(もちろん此処のもそのうちの一つ)
表現にも感情にも差があるんだし。

変な先入観を無しにして、こういうのは考えた方が良いんじゃなかろーか?
変な先入観を無しにして意見を言った方が良いんじゃなかろーか?

とりあえず、23日の説明会に行けたら参加したいなぁ。
スケジュール的に難しいんだけど。。。

2006年11月24日

井の頭公園アートマーケッツ説明会に参加して。

結論から言えば、
説明会後の個人的な質疑応答の中で、
「キミみたいのは『単なる公園利用者の範疇』だから、
井の頭公園アートマーケッツとかアートキャストの対象ではないよ」
と、井の頭公園側の方から言われる。
「井の頭公園アートマーケッツは、公園を商用利用してる方に関係があるものです」
とも言われたな。
多分そうだろうとは思ってたけどね。もちろん、そうでなきゃ公園じゃないんだろうけど。
そこらへん俺は、金銭授受もないし、パフォーマンスしてるわけでもないんだけど、
傍から見たら俺って
「『演奏』してて、時には『背後に人だかりをつくってる』公園で騒音を出してるパフォーマーの一人」。
そんなわけで、かなり気になってたんだけど、状況を説明してみたら、そんな回答だったので
なら、登録しなくてもいいかなぁ。。。と思った次第。
事と次第によっては、アートキャストに登録して
サイトとライブでしか売ってなかったCDを井の公で売ってしまうのもいいんじゃないか。
とも思ってたんですが。
ま、そんなことにもならなかったので、良しとします、個人的には。

でも、昨日の説明会。
参加した雰囲気からすると、
協力要請とかたたき台の提示だけで終えようとしてた事業主側の予定が見事にひっくりかえされてた様子。
なんか事業主さん側の方々がかわいそうに思えてくるような説明会でしたわ。。。
例の報道のおかげで、疑心暗鬼になってる出店者数名の自己防衛本能みたいなもんとか、
長年公園であのコミュニティ感覚を作り上げてきた人たちの不安とか、
単純に事業主さんの雑さとかが見え隠れして、
妙に会がヒートアップしてて熱くて熱くて、吃驚。
ずっと圧倒されたまんま会場におりました。ほんといろんな人がいるし、いろんな思惑があるなぁ。
俺としては、この件は賛同の方向なんだけど、今後の展開からは目が離せないなぁ。と感じる。

<少しがっかりした点>
自由やら権利やら税金がどーとか云々かんぬん言う方がいらっしゃって、「あれれれ?」みたいな。
法に抵触している公園の商用利用者を上手く保護しつつ、公園のさらなる活性化を図ろう
って考えだと俺は解釈してたんだけど。。。

あと、この企画って、公園側の方々が
パフォーマーさんや路上演奏者さんや出店者さんたちと共存するために自発的に企画したものだろう
って俺は思ってたんだけど、どうやら違うみたいで。
「企画をもってきた会社が…」的な一言が説明の中で一回だけあって、「おやおや?」みたいな。


<疑問点>
いろんな方も気にしてましたが、「登録料」の「12000円」の使途と根拠。
登録証の発行やら、管理運営に関する人件費ってことだったけど、そこらへんに残尿感アリ。

あと、審査結果通知書に書かれてる
「井の頭公園アートマーケッツ実施要綱」と「井の頭公園アートマーケッツ出展者登録要領」が、
パンフレットにも添付されてないし、公表もされてないってのは如何なもんだろうか?
登録申し込みの締め切りが12月8日なのに、それが見られないってのはどーかと思う。
申し込む人ってのは、「要綱」や「要領」に目を通したうえで、申請するもんじゃないだろか???


とりあえず、この件に関してwww.な空間のあちこちで物議は醸されてるようだけど、
こんな空間であーだこーだ言ってるよりも
直接意見書やら提案やらをしたほうがいいんじゃねぇかな。と思ったんで
自分の意見は昨日頂いて、わざと出さなかったアンケートに書いて、
井の頭公園アートマーケッツの事業主催者である「井の頭恩賜公園100年実行委員会」の代表、小口健蔵氏宛てに先ほど投函したとこです。

なんたって、この件に関してのサイトとか無いみたいだし、
問い合わせに関してもメールアドレスが無いようで電話番号しか載ってなかったんで。

で、煽るわけじゃないけれど、
ウェブのあちこちでいろいろ言うよりも、ちゃんとした文面で届けたほうがいいようにも思うので、
以下に俺がアンケートを送付した宛先載せておきます。
おまえ、コレ問題あるぜ。っていう指摘がなされるなら削除しますので、おっしゃってください。


↓事務局↓
「井の頭公園アートマーケッツ事務局」
〒180-0005 
東京都武蔵野市御殿山1-17-59
東京都西部公園緑地事務所

井の頭恩賜公園100年実行委員会

℡0422-47-1210(管理課管理係)

とりあえず、
俺が井の頭公園アートマーケッツやアートキャストの対象外だと言われたからといって
今までどおり井の頭公園でハンマードダルシマーと戯れよう。って雰囲気でもないんなんで、
個人的には多少自粛の方向でいようと思います。
25日の説明会は昨日よりも熱くなりそうな気配ですが、俺はライブがあるんで不参加っす。
どなたか教えていただけると嬉しいなぁ。


2006年11月30日

Sauta Cafe vol,3@森のテラス(ライブ報告)

気力とか気持ちとかが、
とても充実できたイベントでした『Sauta Cafe』。
家外で、生音で、「ライブ」ってのはいいね。
消費税程度だけ気持ちにライブ用フィルターかけつつ、
いつもの公園モードのスイッチをON。
いらっしゃる方々の顔と雰囲気を眺め乍、次の曲考えてみたり。
時折、木の葉が舞い降りる。
嬉しいとこでさえずりが聞こえる。
足元の炭火の匂いとか温かさとか
裏の家で人が出入りする音とか
日常や生活がそれぞれの曲にブレンドされて、楽しかったす。

でか、元来、
音楽ってもんはプライベートで日常感の溢れるもんだったはず。
マイクやスピーカーって鎧とか、
ライブハウスやらカフェやらって防壁とかを取っちゃって
素っ裸で音と遊ぶ感じがとても良かったなぁ。。。野生の音楽(笑)
ホント楽しいイベントでした。

月にハチミツさんのライブ中、
音に誘われた小さい人数名が森のテラスに入ってきたり。
DOIS MAPASさんの大らかで豊かな声と音楽に
みんなして、ほぇ~って心奪われちゃったり。


家に帰ってから、
楽しかった遠足の報告をする小学生みたいだったすよ、俺。

ちなみに。
12月9日(土)の「アルカフェ」ライブ。
結構、好調な感じで俺のほうにも、
競演するテルミン奏者llamanoさんのほうにも
ちらほら予約が来てるようです。
アルカフェの収容人数、約20ってのを考えると、
もしかするともしかするかもしれません。
定員オーバー、入場不能。

そんなわけで、9日のライブ。
「行ってみようか?」ってお考えの方、
いらっしゃいましたら早めのアピールをお願いします。

とりあえず、今現在で俺とllamanoさん合わせて10人くらい予約もらってんです。さっき彼女とメールしてて発覚(汗)

【壱零base】サイト
  http://ju-be-s.hippy.jp/


=ライブ詳細=
 宴  日 12月 9日(土)

 場  所 【alcafe(荻窪)】 http://alcafe.incoming.jp/
 時  間 営業時間19:00~23:00
      演奏時間1stステージ 19:30~
          2ndステージ 21:00~
        
 チャージ ¥500+カフェなので何か注文を
        
 演  奏 1stステージ>> llamano(テルミン)
      2ndステージ>> 俺(ハンダル)


About 2006年11月

2006年11月にブログ「壱零base presents                     LIVE HOUSE「ソラのした」」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2006年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.