« 2004年07月 | メイン | 2004年09月 »

2004年08月 アーカイブ

2004年08月01日

ストランドローパー2

記憶に刻まれる文章を書ける人ってのはそういないように思う。

毎日なんらかのwww.な空間を覗きつつも、
心にひっかかるような一言ってのにはなかなか廻り合うことって少ない。
世に溢れる書籍の中でも同じなんですが。。。

文章ではなく、ただの単語でも
日常使わないような単語を覚えてることは稀だったりします。

単語の後ろには
各人それぞれの体験やら経験やらイメージやらがあるわけで。
そのイメージやら経験やら体験のインパクトの強弱が
記憶への沁み方に影響するわけじゃないですか。


前に「ストランドローパー」ってエントリーを作ってますけど
あの単語を検索したとき
日本のサイトでひっかっかってくるのは
全部、ライアルワトソンの『アースワークス』読者だった。
かく言う、俺もそうなんですけどね。
皆が、ある人物の書いた書物の一節に影響されて
一つの単語に同じイメージを共有してるってことに不思議&感動を覚えたんすわ俺。

この国で出版された書籍の中で
もしかしたらただ1例しか無い単語かもしれないじゃないですか、ストランドローパー。
(そんなことは無いんでしょうけどね。図鑑やら専門書には載ってますし)
そんな稀な単語をいろんな人が記憶に刻んでるってことが、素敵だよね。

そんなふうに、イメージの素敵な文章を書けるってのも素敵。
訳者の内田 美恵さんの日本語感覚が素晴らしいのかもしれない。

難しいことはよくわからんのですけどね。。。
そろそろ俺の頭から白煙が出つつある。。。

ま、
僕にとってストランドローパーという単語の後ろには
なんだか素敵なイメージがあるんだよ、
ライアルワトソン・内田美恵の素敵なコラボレートのおかげでね。ってことです。


   BGM"crossovere"by martha velez

2004年08月05日

このやろう。。。。涙

何やら数日前からの
アヤシゲサイト紹介のコメントが
ヤタラメッタラ入るので
毎日毎日、つってもこの3日間ぐらい
100件ぐらいずつ削除しまくってて疲れちゃうよ。。。

アヤシゲな人から英文で
「いいサイトだね」とか
「内容すばらしいね」とか何とか言われてもね~。

はぁ。
疲れる。

2004年08月07日

ハンマードダルシマー6

昨日、井の頭公園で夜までハンマードダルシマーと戯れてたのです

その時、会った方に
「平日しか来ないんですか?!」
と残念そうに言われました。
土日は人が多くて恥ずかしいんだよ俺は(涙)
只でさえ、隣のベンチに人が座ろうもんなら
即乱れんです、フレーズが。

でも、今日はヒマをもてあましてしまったので
昨日の言葉を引き金にして
土曜日デビューをしてました。

でも
いつものベンチはフリマの人たちが沢山いるし
かといって、
ステージ付近とか
歩道に面したとこなんて
人通りが多すぎて駄目。絶対ダメ!(へたれ)

そんなわけで
池に面してる、視界に人が入らないベンチに座って
あぁ、水面きらきらや~とか思いながら
昨日降りてきたフレーズと格闘してたのです。派手なヤツね。

目に人が入らないのはいいなぁ。。。
しかも今日って湿気多いからあんま音響かないし、
こそこそするには丁度いいやぁ。。。

そんな、ちょっした気分的引き篭もり状態で
ハンマードダルシマーを奏でて(ブッ叩いて?)たんですが
盲点が。。。。。

目の前は池なんです。
池ではボートで遊んでる人がいます。

つーわけで
ハンマードダルシマーの音色に誘われて
ご家族連れやらラブラブカップルやらを乗せたお舟が
俺の目の前に(笑)


舟人:「その楽器何ていうんですかぁぁぁ!(大声)」
俺:「ハンマァ~ドダルシマァーってゆーんですぅぅ!(大声)」
舟人:「え? ハンマァ~何っ?(大声!)」
俺:「ハンマァ~ド!ダ・ル・シ・マァぁぁ! ですっ!!(絶叫)」
舟人:「何処の楽器なんですかぁぁ?(絶叫)」
……以下略……

なんて会話もしちゃったりしてたら
背後からも
通行人A「へぇ、そういう名前なんですか」
とか言われてビクっとかなったりして俺。
背後から刺される時ってああいう気分なんだね。

とにかく生きた心地しなかったっす。

やっぱ、平日、人の少ない時がいいなぁ。


でも、休日の井の頭公園は
音が溢れてるから好きです。

   BGM"SOSが鳴ってる" by 麗蘭

2004年08月11日

HabuBox&ちゅら玉

沖縄で遊んできました。
青い海で
スキューバやシュノーケリングを堪能してません。
首里城やらひめゆりの塔やらへ観光もしてません。
夜遊びもしなかったなぁ。。。ライブにも行かなかったし。。。

でも、青い海と青い空を眺めながらぼーっとしたりするのは
気分よかったな。

あと、海ぶどう丼とか美味かったし
テビチとかソーキそばとかも美味かったなぁ。。。
カフェ沖縄式ってとこで飲んだ
ぶくぶく茶やらトロコーヒーとかも美味かったなぁ。

食い気だけで動いてた2泊3日だったような(笑)

あ、そうそう
Tシャツとか買ったわ。
HABU BOXってとこのやつ。
かなり俺にはツボなやつばっかだったんすよ。
「隠れているクマノミ」とか「魂」とか
自分じゃ着ない色だったから買わないものもあったけど、
『海を考えるTシャツ』シリーズの
「HOMELESS」ってやつは違う色があったら欲しかったな。
ヤドカリがペットボトルのキャップに入ってるやつ。
見た瞬間、
わ、おもろだ!
とか思ったんだけど、その後ちょっと悲しくなっちゃうような。。。
確かに海を考えてしまったシャツだったなぁ。。。

あとは、
前に新宿の沖縄物産展で売ってた
「ちゅら玉」ってアクセサリーも買ってもーた。
きれいな色のガラス玉の中に夜光性?のツブツブが入ってて
夜に見ても綺麗な感じの。
那覇の国際通りにある「アクアちゅら玉」って店で
うちの相棒くんと一緒に4つほど購入、お土産用に。

そんな感じで、消費しに行ってしまったわけです沖縄に。。。

や、久々に金遣いまくった気がします。
またいつか行きてぇや。


   BGM"誓い"  by BEGIN

2004年08月13日

空気の雰囲気

本日の井の頭公園。
今日も懲りずにハンマードダルシマーをぽろぽろとね。

で、周りには

上半身裸で隙だらけな格好のおっさん
デパ地下惣菜でおやつするおねーさま
ちょいと小ムズカシメな本に熱中してるにーさん
孫と楽しそうに遊ぶおばーちゃん
デートしてる外国人カップル
トップスピードで駆け抜けていくちっちゃい子

いろんな人がくつろいでる感じ。

そんな年代のるつぼチックな光景って
作ろうとして作れるもんじゃない。

いくら街とか役人が空間を提供したって
そーゆーもんは作れるもんじゃないような。。。


そういう場があるって
いいことだなぁ。
いいことですよ。
いいことだと思いませんか?
俺は心底そう思っちゃったんだよ今日。

昨日、
新宿都庁前の広場とか
池袋西口の芸術劇場前広場とかを
歩く機会があったからなおさらそう思うんだわ。

いい空間が
いろんなとこにたくさんできるといいね。

   BGM:"sunny hours" by Long Beach Dub All Stars

2004年08月15日

路上駐車で青切符

ごめんなさい。

駐車違反しちゃいました。
青切符。。。
2点減点(汗)
30分15000円の駐車料金ですね。

5年ぐらい前にやっぱ路上駐車してて
例の黄色いチェーンをつけられた瞬間に俺が戻ったことがあって。
その時は、あの黄色いのをつけた直後だったから
おまわりさんも減点とか罰金とかなしで
開錠してくれたんですね。

で、今日もまったく同じシチュエーション。

俺の車に
おまわりさんが黄色いヤツをつけようとしてるその瞬間に
俺がそこに戻ってきて
「あ、今移動します~!」
とか言ってる間に例の黄色いヤツがガチャリとロック。

前と同じように謝ったりなんだりしたんですけど
今度はちゃんと青切符と罰金のお持ち帰りでした。
今回を前回の差は何なんだろう。。。ナゾ。
同じように30分ぐらいの駐車で
同じようにおまわりさんがあの黄色いヤツをつけたかつけないかぐらい。


で、なんとなくしっくりこないところがあったので
いろいろ話を聞いてみたんですけど
あの黄色いヤツをつけた直後ってのは
おまわりさんの裁量に任されてるみたいですね。
知らなかった。。。


アレを着けた直後から罰金やら減点やらが発生する
ってわけじゃないみたいでした、おまわりさんと話してたら。

なんか、そこらへんの基準って明確になってないのかな?
それとも明言を避けるように言われてるのかな?
基準が決まってないなんてことはないように思うのですが
兎に角、むちゃくちゃ歯切れの悪い説明しかされなくて
それで気分が悪くなってったっすよ、俺。

ま、5分以上自動車を放置したわけだから
その時点で俺が違反してるのは間違いないんすけどね。

あと1分ぐらい早ければ~
とか、思っちゃう自分が弱っちょろくていやだなぁ。
おらおら、俺の車の1台や2台、ばんばん持ってけよ!
みたいな豪快さが
欲しい~。

世の中すべて体育会系じゃん。
一瞬の差で勝負はつくんだしね(笑)


    BGM"funkin' for jamaica" by Tom Browne

2004年08月16日

マクド*I'm lovin' it

I'm lovin' it
マクドナルドのキャンペーンで使われてる言葉。

ドリンクカップとかに各国の言葉で書かれてるんだけど、
英語とかロシア語とか中国語とか
とにかくいろんな国の言葉で書いてあるんだけど、

日本語が無い(笑)

理由があるのやら
無いのやら。。。。

ちょっと不思議に思うんよ俺。

   BGM"Groovin' High" by Al Jarreau

2004年08月18日

夕餉

ぼんやりしながらの散歩中
何処ぞの窓から夕餉の香りが運ばれてきて、
そんな風の悪戯で俺は
ちょっとだけ幸せな気分になる。
いじましいとは言わないでおくれ~。

温かで甘い味噌煮の香りが、
誰かのために作る夕御飯の幸せと
その温かな感覚を俺に運んできたんだから。

誰かにとっては変哲もない匂いでも、
別の誰かには暖かい心情を起こすものだったり
するじゃないですか。

それがその人の幸福に直結するものじゃなくても
なんとなくどことなくなにげなく気持ちの暖かさの入口だったり
しちゃうでしょ?
そんな経験ないですか? あるでしょ?

感覚ってやつは記憶の
扉とか鍵みたいな働きをして
主の気持ちにはお構いなし。

それが本人には迷惑な記憶だったり
赤面モノの記憶だったり
涙を誘う記憶だったりもして
時と場合に拠っては
はた迷惑な困ったちゃんだったりもします、「感覚くん」は。

でも、呼び起こされる記憶の全てが
その人を作ってるんすよね。
だからこそ、その人はその人たりえる。

記憶が必要なくなってしまったら、人って御仕舞いじゃん?
感じる必要がなくなってしまったら、人じゃなくてもいいんじゃん?
命いらないですってことになっちゃわないか?

www.な空間からは
さまざまなことが取り出せちゃって。
www.な空間からは
幾億幾兆のことを知ることも可能。
でも、ディスプレイを通して美しい花を見たって
伝わるのって、生きてない視覚情報だけ。
臨場感溢れるものであったって
所詮、臨場「感」。
「感」なんだよ。
その画像を撮った人の感動やら心情やら
花の瑞々しさ
空気の香りや温度までを
自分のものにすることなんかできっこない。
生の体験に勝ることはない。

ナニ当ったり前なことほざいてんだ俺?
とも思うんだけど、

感じるってことが、命ってもんなんじゃねーかなって
体験するってことが、命ってもんなんじゃねーかなって
経験するってことが、命ってもんじゃねーかなって

感じるってことが、生きるってことなんじゃねーかなって
体験するってことが、生きるってことなんじゃねーかなって
経験するってことが、生きるってことなんじゃねーかなって、
しつこいね、俺。

でも、そう思ってしまったのよ。

リアルがどーのとかいう議論は
鼻でせせら哂ってまう人だけどな、俺。

別に文明を捨てて野に戻れよ人類、
とかって気もさらさら無ぇけど。

ま、その瞬間で
聴こえたこと見えたこと味わったこと、etc
とにかく、感覚総動員で、その場から感じるものの全てが
その人の、命の根っ子なんだなぁ。
その人の、幸せの根っ子なんだなぁ。
って感じてしまったわけです、さっき。

PCはただの箱さ~。
www,な空間は何にも与えてくれないさ~。

壊しちゃえよ、こんなもん。


壊せないけど。


   BGM:"sign of the times" by BOB JAMES

2004年08月27日

空中散歩

明日、国分寺studioONEにて
「空中散歩」ってイベントがあります。

とか他人事のよーに書いてるけど
微炭酸つー、俺がへたれたベースを弾いてるバンドが出るんすよ。
リーダー&作詞&作曲&ギター&ボーカルな元斎が企画したイベント。

ま、たまには
もろ身内な話題とか広報活動(笑)をしてみたかっただけっす。


ちなみに夜通しやるのです
おーないろんなのです
俺も何やら似非DJみたいな感じで音楽流しちゃったりするのです。

1000円+ドリンク代で
5バンド見られて、ゆる~りまったり音楽も聴けて、朝までいられます。

国分寺周辺で終電を逃してしまった方とか
多摩地区近辺でライブハウスとか入ったこと無いんで覗いてみよーかって方
えぃ、らっしゃぃ! 安いで。
噛み付きませんし。
むしろ三つ指ついて歓待します、心の中で。

    BGM"白昼夢" by 微炭酸

About 2004年08月

2004年08月にブログ「壱零base presents                     LIVE HOUSE「ソラのした」」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年07月です。

次のアーカイブは2004年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.